好きなバイオリニストの弾き方をパクってみようと思います。そこで上がってきたのはアルチュール・グリュミオー(19 …
カテゴリー
51件の結果中13〜24件を表示中
02 音楽
音楽関係
SHURE PGA181とAKG P220の比較
先日、バイオリンの音を録音するために入手したSHURE PGA181とAKG P220ですが、どちらも似たよう …
バイオリン音質改善計画 vol.06
前回、弓で弦を擦る位置が指板寄りがいいのか、駒寄りがいいのかを実験し、真ん中が最適だということがわかりました。 …
AKG P220 コンデンサーマイクのレビュー
この前、SHURE PGA181を買ったばかりですが、また新しいマイクを買ってしまいました。AKG P220で …
バイオリン音質改善計画 vol.05
実験をしてみました。「弓で弦を擦る位置を変えたら音質はどの程度変化するのか?」という実験です。 Dメジャースケ …
SHURE PGA181 コンデンサーマイク購入の経緯とレビュー
先日、自分の弾くバイオリンの音色を確認する用途でSHURE PGA181 を購入しました。今回はその購入に至っ …
バイオリン音質改善計画 vol.04
今日はバイオリンを出して、1週間ぶりにまともに練習しました。で、昨日の記事に書いたように、 「両足は30cmほ …
バイオリン音質改善計画 vol.03
さて、前回の更新で「ヴァイオリン演奏のコツ」という本を読み返すことにしました。 それで、お昼から読み始めて、基 …
バイオリン音質改善計画 vol.02
とりあえず、機材が揃ったので、自分のバイオリンの音を確かめるべく、セッティングを行いました。もともと趣味として …
バイオリン音質改善計画 vol.01
バイオリン歴は長くなってきたものの、音質が初心者の頃と大して変わっていないことを自覚いたしました。 もちろん、 …
Grieg: Peer Gynt Suites; Holberg Suites; Piano Concerto
グリーグを聴いてみたいと思ったらまずはこの1枚でしょう。 ペールギュント組曲、ホルベルク組曲(ホルベアの時代か …
「バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ」ヘンリク・シェリング
バイオリニストなら一度は全曲録音をしたいと言われるバッハの「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ」。 …